openSUSE Tumbleweed リリースノート 発行日: 2017-07-24, : 84.87.20170713.6d2142e 1 インストール 2 全般 3 テクニカル 4 さらに詳しい情報とフィードバック 1 インストール 1.1 UEFI—Unified Extensible Firmware Interface UEFI (Unified Extensible Firmware Interface) を利用して起動するシステムに openSUSE をインストールする場合、事前に製造元が推奨するファームウエア更新を必ず チェックし、可能であればインストールしておくことを強くお勧めします。 Windows 8 がプレインストールされているマシンの場合、お使いのシステムが UEFI である可能性 が高いものと思われます。 背景: UEFI のファームウエアによっては、 UEFI のストレージ領域に多くのデータが書 き込まれることで、起動に失敗してしまうバグを抱えています。もちろんこれはバグで あるため、どれだけ "多くの"データを書き込むことで問題を発生させるのかは、誰にも わかりません。 openSUSE では、 OS を起動するのに最低限必要となるデータ (UEFI に 対して、 openSUSE のブートローダの場所を示すための情報) しか書き込まないように することで、このバグの発生を最小化しています。 Linux カーネルのオリジナル版では 、 UEFI のストレージ領域に起動やクラッシュに関する情報を書き込む機能 (pstore) がありますが、openSUSE の既定では無効化しています。ただし、バグである都合上、ハ ードウエアの製造元が推奨するファームウエア更新については、必ずインストールして おくことをお勧めします。 1.2 UEFI, GPT, MS-DOS の各パーティションについて EFI/UEFI の仕様には、新しい形式のパーティションテーブル GPT (GUID パーティショ ンテーブル) が定義されています。この新しい方式では、ユニークな GUID (識別子; 32 桁の 16 進数で表わされる 128 ビットの値) を利用してデバイスとパーティション種別 を識別します。 これに加えて、 UEFI の仕様では古い MBR (MS-DOS) 形式のパーティションテーブルに も対応しています。 Linux のブートローダ (ELILO, GRUB2) では、これらの古い形式の パーティションに対して、自動的に GUID を割り当ててファームウエア内に書き込もう とします。この場合、 GUID は頻繁に変更されるものであるため、ファームウエアへの 再書き込みも頻繁に発生することになります。この再書き込みには 2 つの操作、具体的 には古い項目の削除と、それを置き換える新しい項目の作成を行ないます。 新しいファームウエアでは、削除された項目を収集して古い項目用に確保したメモリを 解放する、ガーベージコレクタ機能が用意されています。ファームウエアに不具合があ ると、これらの古い項目を収集できなかったり、メモリを解放しなかったりする場合が あり、これにより起動が不可能になる場合があります。 このような場合は、古い MBR 形式のパーティションを新しい GPT 形式のパーティショ ンに更新して、問題を回避してください。 2 全般 2.1 LUKS で暗号化されたパーティションが設定されているシステムでの起動問題につい て 環境によっては、 Plymouth がパスフレーズのプロンプトを正しく表示しない場合があ ります。この問題を修正するには、カーネルのコマンドラインに plymouth.enable=0 を 追加してください。詳しくは https://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=966255 をお読みください。 3 テクニカル 3.1 印刷システム: 改善点と互換性を失う変更について CUPS バージョン 1.7 へのアップグレードについて バージョンが新しくなったことにより、 CUPS はバージョン 1.5 と比較して大きな変更 が加えられています。これによって、設定を手作業で修正する必要があるかもしれませ ん • 現在は標準の印刷ジョブ形式が PS ではなく、 PDF になっています。そのため、旧 来の PostScript プリンタで印刷を行なう場合は、新たにフィルタを設定する必要 が生じています。 詳しくは http://ja.opensuse.org/印刷処理 (http://ja.opensuse.org/印刷処理) をお読みください。 • ネットワークプリンタを検出するためのプロトコルが変更されています。ネイティ ブな方式は、新たに DNS Service discovery (DNS-SD (Avahi 経由)) をベースにし たものになっています。 cups-filters パッケージに含まれる cups-browsed サー ビスを利用することで、古いプロトコルと新しいプロトコルの橋渡しを行なうこと ができます。また、 "古い形式の" クライアント (LibreOffice と KDE を含みま す) からプリンタを検出する場合についても、 cupsd と cups-browsed の両方を動 作させる必要があります。 • IPP プロトコルの既定のバージョンが、 1.1 から 2.0 になっています。 CUPS 1.3.x (たとえば SUSE Linux Enteprise 11 など) の古い IPP サーバは、 IPP 2.0 のリクエストを "Bad Request" として拒否してしまいます (詳しくは http:// www.cups.org/str.php?L4231 (http://www.cups.org/str.php?L4231) をお読みくだ さい) 。 古いサーバで印刷できるようにするには、下記のいずれかの箇所に '/version=1.1' を追加して、バージョンを明示してください: □ client.conf 内の ServerName 設定 (たとえば ServerName older.server.example.com/version=1.1 のように) □ CUPS_SERVER 環境変数の値 □ コマンドラインツールの場合、 -h で指定するサーバ名の値 (たとえば lpstat -h older.server.example.com/version=1.1 -p のように) • いくつかのフィルタおよびバックエンドが cups パッケージから cups-filters パ ッケージに移動されています • いくつかの設定ディレクティブが、 cupsd.conf から cups-files.conf に分離され ています (それぞれ http://www.cups.org/str.php?L4223 (http://www.cups.org/ str.php?L4223) , CVE-2012-5519, https://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi? id=789566 (https://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id=789566) をお読みく ださい) 。 • CUPS のバナーとテストページについては、 cups パッケージから cups-filters パ ッケージに移動されています (詳しくは http://www.cups.org/str.php?L4120 (http://www.cups.org/str.php?L4120) と https://bugzilla.opensuse.org/ show_bug.cgi?id=735404 (https://bugzilla.opensuse.org/show_bug.cgi?id= 735404) をお読みください) 。 4 さらに詳しい情報とフィードバック • CD 内の README をお読みください。 • また、特定のパッケージに対する詳細な変更点を RPM パッケージから表示するには 、下記のコマンドを実行します: rpm --changelog -qp <ファイル名>.rpm ここで、 <ファイル名> には RPM のファイル名を指定します。 • また、 DVD のルートディレクトリには ChangeLog ファイルがあります。ここには 、更新されたパッケージに対する全ての変更点が時系列順に並んでいます。 • それ以外にも、 https://activedoc.opensuse.org/ には追加/更新されたドキュメ ンテーションがあります。 • openSUSE からの最新の製品情報を読むには、 http://www.opensuse.org をご覧く ださい。 Copyright © 2015 SUSE LLC openSUSE をお使いいただき、ありがとうございます。 openSUSE チームより。 © 2017 SUSE